破折歯牙の接着治療

抜かずに割れた歯を救うための治療

これまでの「破折歯は抜歯」よいう常識を覆し、さらに「再植」という方法も駆使した精密な治療方法です。破折歯牙修復法では、破折歯を接着し修復することが可能です。かけがえのない1本の歯を、とことん残すことにこだわった治療方法です。

こんな症状でお悩みではありませんか?

割れた歯をそのままにしておくと、歯ぐきのなかの見えない部分まで割れたり、ひび割れしたりしてしまいます。そうすると様々な症状が出てきます。

  • 歯周病のように歯ぐきが腫れる。
  • かみ合わせると痛んだり違和感がある。
  • 根の治療を受けていてもなかなか良くならない。
  • 差し歯が取れやすい。
  • むし歯ではないのに冷たいものなどがしみる。
  • 歯がぐらついている感じがする。

その症状は歯根破折かもしれません。歯はぶつけたりした時だけ割れるわけではありません。

抜歯の三大原因のひとつ「歯牙破折」

「破折」は、抜歯の大きな原因になっています。むし歯や歯周病による抜歯とカウントされているものの中にも、実際には、歯根破折を併発しているケースが少なくありません。

破折歯接着治療、治療法の紹介

口腔内接着法

口の中でひびわれ部分を修復する。マイクロスコープ(顕微鏡)で見ないと判断がつかない様な細かいひびの場合、ひびが入っているけれど、しっかりしていて動かない場合に行う方法です。ひびの部分を小さな超音波器具で削り取り、その部分に接着剤を流し込み修復します。マイクロスコープ下での治療となります。

口腔外接着法(再植)

主に破折に気づかず長期間放置されて、ひび割れ部分が分離してしまった場合に行います。1度歯を抜いて口の外に出し、マイクロスコープで見ながら、炎症のある悪い部分をきれいに処理し、接着剤で接着してから元の場所に戻す方法です。
基本的には抜歯以外に方法がない場合の方法ですが、現在では成功確率の非常に高い方法となっています。しかし、抜歯してみて歯根の表面のダメージが、予想以上に広範囲であったり、ひびの入り方が複雑で、元の状態に戻せない場合もあり、すべての歯に適用できるわけではありません。抜歯してからの判断になることが前提です。

口腔外接着法(再植)がなぜ可能なのか

歯には歯根膜という組織が付着しています。歯根膜とは、歯とその土台となる骨をつなぐ役割を果たしているごく薄い(0.25㎜±50%)組織です。歯根と歯根膜との間のクッションの役割を果たすと同時に、歯根膜を通る血管は歯周組織に栄養を送り、神経は歯の受けた刺激を脳へ伝えます。また歯根膜は骨を作る能力を持っています。したがって、歯根膜が健全な状態で再植ができれば、歯の周りには骨ができ、徐々にその機能を再生していきます。ただし歯周病の場合は、歯周病菌によって歯根膜を失ってしまうので、再植ができない場合が多くあります。

このように歯根膜の損傷の程度がどの程度なのかということが、再植成功のカギになります。

現在、歯周組織に関する研究と治療の進歩、さらには、手術後傷口の保護や固定をするための「接着性MSBパック」が開発されたことで、歯の再植の成功確率は、非常に高いものになっています。

お子様の歯が折れてしまった場合にも

お子様は、転んだり、前歯をぶつけたりで、歯が折れてしまったりグラグラになってしまったりということはよくあることです。

このような場合、すぐに抜歯したり差し歯にしたりということではなく、助かる可能性は十分にありますので、まずはご相談ください。